人気ブログランキング | 話題のタグを見る

BOAT NECK KNIT

BOAT NECK KNIT_c0199401_1195566.jpg


非常にお気に入りのコットンニットです。

お馴染みの、イタリア軍のボートネックシャツがベースです。 コットンニットは 夏以外ずっと使える万能ニットですね。しかも、きちんと洗濯方法を守れば ご自宅でも洗えます。

T-シャツなんかの上に着てもチクチクしませんし カットソーよりも、全体が雰囲気よくまとまるという・・・・まぁ良い事ずくめなコットンニットですが・・・・

実は、難点もございます。 まずは、伸びやすい。そして、着ていくうちに糸がボソボソになっていく・・・。

BOAT NECK KNIT_c0199401_11192181.jpg
 

私自身、コットンニットが好きで何枚か所有しておりますが、結構な確率でそんな状態になっております。

ですので、まず今回拘った部分は糸の太さと編地です。糸をできる限り 風合いが感じられる範囲で細く、そして満つに編んでいただく事で、型崩れと糸の毛羽立ちを押さえております。


それでもやはり、着る側の付き合い方次第で 素敵にも残念にもなるのが コットンニットです。『何でも洗濯機にただ突っ込んで、ガラガラ洗って味出して・・』みたいなのが良い場合もありますが、キチンと丁寧に付き合ったほうが喜んでくれる洋服もありますね。

そうゆうのを、ちゃんと感じとって区別できる事も センスの一つだと思います。

BOAT NECK KNIT_c0199401_1128963.jpg


肩に縫い目のない、正統派な(笑)ボートネックです。ボートネックが何故このような形状なのか 色々と言われがあるかと思いますが、私個人としては、単に量産のために縫製工程を省略した仕様だった と思うのです。

前後のパターンが一緒で 肩に角度が無ければ、前後続けてただの四角に裁断し、ネックの部分に切込みを入れて やや無理やりに前下がりを作って縫いとめれば良いだけです。

肩が真っ直ぐで角度が無いという事は、運動量が必要とされる労働着にピッタリですし、脇からまっすぐ上までですから、必然的にドロップショルダーになるわけで、つまり袖も袖山を作る必要が無く アームホールの縫い合わせがまっすぐで楽です。しかし、その分袖幅が広くなるので、当時の生地幅では足りなかったのでしょう、古いボートネックシャツの後袖に接ぎめがあるのはそのためです。

勿論、肩に縫い目のあるものや、肩の部分が重なっているもの等色々とありますが。考え方は同じ。まず直線で裁って 直線で縫うという考えです。

等々・・・非常に合理的に作られているのがボートネックシャツです。

ただ知ったように『昔ながらの・・』などと歴史を得意げに語りたがるのがアパレルの性ですが、そんなカッコいい話は無くて まったく持ってデザインの為ではない理由で作られた洋服の仕様が、時として非常に魅力のあるデザインとなっているという事が面白いと思うのです。 今回のニットはベースがあるものですが、TATAMIZEを作るうえで、意味のある仕様を考え出して、結果的にそれが洋服として独特の雰囲気を出しているもの、そういった部分は常に意識している部分です。






BOAT NECK KNIT_c0199401_11513475.jpg

BOAT NECK KNIT_c0199401_115044100.jpg

BOAT NECK KNIT_c0199401_11505453.jpg



BOAT NECK KNIT_c0199401_11522836.jpg

BOAT NECK KNIT_c0199401_11524694.jpg



BOAT NECK KNIT_c0199401_11501245.jpg

BOAT NECK KNIT_c0199401_1153435.jpg

BOAT NECK KNIT_c0199401_11535169.jpg


やはり、裾のリブが全体の雰囲気をグッと上げてくれていると思います。

いつも思う事ですが、何のイメージも無く パッと洋服を着たところで素敵になれる訳はありませんね。

着こなしは 何のジャケットには何のシャツを着るみたいな コーディネイトの事だけじゃないと思います。

どうゆう人でいたいかというか、人からどんな人だとイメージされたいか という部分も大事じゃないかなと思います。

そうゆう意味でも、このニットはイメージしやすい一枚だと思います。 まぁ 一回着てみないと分からないですけど。

by tatamize66 | 2014-09-30 12:00
←menuへ